開発者向けブログサマリー - 2025/06/22
開発者向けの以下のブログから更新情報をサマリーして投稿します。
対象ブログ一覧
1. Microsoft Azure Blog
2. .NET Blog
3. Visual Studio Blog
4. Semantic Kernel
5. Azure DevOps Blog
6. Engineering@Microsoft
7. Azure SDK Blog
8. Developer Support
Apps on Azure Blog articles
Title: Announcing Public Preview of the Root Cert API in App Service Environment v3
Date: 2025-06-19 16:23:04
Summary: Root Cert APIは、プログラムでASEにルート証明書を追加し、アプリ起動時に利用可能にします。これにより、信頼性のある安全な通信が確立でき、企業内のサービスやAPIとの通信が簡素化されます。このAPIは、WindowsおよびLinuxベースのアプリに対応しており、Azure CLIやREST APIを通じて管理できます。証明書追加後は各アプリを停止・開始して更新が必要です。現在はAzure Portalで利用できませんが、プレビューを通じてユーザーのフィードバックを募集中です。
Title: Validating Change Requests with Kubernetes Admission Controllers
Date: 2025-06-17 12:56:33
Summary: この記事では、KubernetesのAdmission Controllerを使用して、未承認のリソースがプロダクション環境にデプロイされるのを防ぐ方法を紹介しています。Admission Controllerは、リソースがクラスタに受け入れられる前にチェックポイントを提供し、ルールやポリシーを適用します。特に、ValidatingAdmissionWebhookを使用して、変更要求の承認状態に基づいてデプロイを許可または拒否します。サンプルコードや実装方法、構成要素についても説明されており、プロダクションでの利用に向けた次のステップも提案されています。Admission Controllerは、安定したセキュアな生産環境を維持するための重要な変更管理プロセスの一部となります。
Title: Running Self-hosted APIM Gateways in Azure Container Apps with VNet Integration
Date: 2025-06-10 13:50:31
Summary: Azure Container Appsを使用すると、サーバーレスでコンテナ化されたアプリケーションを実行できます。また、Azure API Management(APIM)を利用して、パブリックIPを公開せずに内部APIを管理し、セキュリティ遵守を維持するために、Self-Hosted Gatewayを導入できます。この記事では、Azure CLIを用いてAzure Container Apps上にSelf-Hosted Gatewayをプロビジョニングする手順を説明しています。まず、APIMからゲートウェイ設定を取得し、次にVNetとサブネットを作成してコンテナアプリ環境を設定し、最後にゲートウェイをデプロイします。これにより、内部APIへのアクセスが可能で、APIMポータルから効率的にAPIを管理できます。
Title: Red Hat OpenShift Virtualization on Azure Red Hat OpenShift in Public Preview
Date: 2025-06-18 21:24:50
Summary: MicrosoftとRed Hatは、Azure Red Hat OpenShift (ARO)でのRed Hat OpenShift Virtualizationの公開プレビューを発表しました。この新機能により、仮想マシンとコンテナを単一プラットフォームで管理し、クラウド移行を加速できます。企業は既存のVM投資を活用しながら、段階的にコンテナへの移行を進めることができ、Azureの利点を最大限に活用できます。業種を問わず、特に金融、医療、製造、流通業界において、統合されたプラットフォームが運用の簡素化、コスト削減、セキュリティ向上をもたらします。公開プレビューは現在利用可能で、テストや計画に適しています。
.NET Blog
Title: Multimodal Vision Intelligence with .NET MAUI
Date: 2025-06-17 19:30:00
Summary: .NET MAUIアプリにMicrosoft.Extensions.AIを活用し、画像を撮影して構造化情報を抽出することで、写真ベースのAIを強化できます。詳細は.NETブログの記事「Multimodal Vision Intelligence with .NET MAUI」を参照してください。
URL: https://devblogs.microsoft.com/dotnet/multimodal-vision-intelligence-with-dotnet-maui/
Title: Improve Your Productivity with New GitHub Copilot Features for .NET!
Date: 2025-06-12 17:05:00
Summary: Microsoftは、GitHub Copilotを活用した新しい.NET体験を導入し、生産性向上をサポートしています。詳細は.NET Blogで紹介されています。
URL: https://devblogs.microsoft.com/dotnet/improve-productivity-with-github-copilot-dotnet/
Title: Multimodal Voice Intelligence with .NET MAUI
Date: 2025-06-11 17:05:00
Summary: .NET MAUIアプリにマルチモーダルAI機能を追加し、プラグインとMicrosoft.Extensions.AIを使用して音声でのインタラクションを可能にする方法を学びます。詳細は.NETブログの記事「Multimodal Voice Intelligence with .NET MAUI」で紹介されています。
URL: https://devblogs.microsoft.com/dotnet/multimodal-voice-intelligence-with-dotnet-maui/
Title: .NET and .NET Framework June 2025 servicing releases updates
Date: 2025-06-10 20:12:00
Summary: 2025年6月の.NETと.NET Frameworkの最新のサービス更新についての要約です。詳細は.NET Blogで確認できます。
URL: https://devblogs.microsoft.com/dotnet/dotnet-and-dotnet-framework-june-2025-servicing-updates/
Title: .NET 10 Preview 5 is now available!
Date: 2025-06-10 18:30:00
Summary: .NET 10 Preview 5では、.NETランタイム、SDK、ライブラリ、ASP.NET Core、Blazor、C#、.NET MAUIなどの新機能が紹介されています。.NET Blogで詳細を確認できます。
URL: https://devblogs.microsoft.com/dotnet/dotnet-10-preview-5/
Visual Studio Blog
Title: Agent mode is now generally available with MCP support
Date: 2025-06-17 18:24:08
Summary: CopilotのエージェントモードがVisual Studioの6月のアップデートで一般提供されました。このモードでは、GitHub Copilotが自律的なペアプログラマーとして、複数の開発ステップを計画、実行、適応し、タスクを繰り返し実行します。
URL: https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/agent-mode-is-now-generally-available-with-mcp-support/
Title: Next edit suggestions available in Visual Studio
Date: 2025-06-09 15:00:39
Summary: GitHub Copilotは未完成のコードを補完したり、テンプレートコードを提供する機能を持っていますが、コード編集もサポートできるように拡張されました。Visual Studioでの編集提案機能が追加され、コード生成だけでなく編集活動も支援します。
Semantic Kernel
Azure DevOps Blog
Title: Azure DevOps MCP Server, Public Preview
Date: 2025-06-17 18:40:23
Summary: 数週間前のBUILDイベントで発表されたAzure DevOps MCP Serverが、GitHubリポジトリと連携する形で公開プレビューとして利用可能になりました。これにより、Visual StudioやVisual Studio CodeでGitHub Copilotを活用できます。
URL: https://devblogs.microsoft.com/devops/azure-devops-mcp-server-public-preview/
Title: June Patches for Azure DevOps Server
Date: 2025-06-10 19:13:51
Summary: MicrosoftはAzure DevOps Serverの最新バージョン向けのパッチをリリースしました。すべてのユーザーに最新で最も安全なAzure DevOps Serverの使用を推奨しており、Azure DevOps Server 2022.2がダウンロード可能です。詳細はAzure DevOps Blogにて。
URL: https://devblogs.microsoft.com/devops/june-patches-for-azure-devops-server-4/
Engineering@Microsoft
Azure SDK Blog
Developer Support